
はじめに
海外旅行に行くことになり、必需品のWiFiレンタルが面倒だなと思ったことはありませんか。
楽天モバイルは、海外でも利用できるローミングサービスを提供しています。設定も簡単で、時間もかかりません!
本記事では、楽天モバイルの「海外ローミング(データ通信)」について解説します。
旅行や出張などで海外へ行く予定のある方、ぜひ参考にしてみてください。
楽天モバイルの海外ローミングサービス内容
楽天モバイルは、海外ローミング2GBのデータ通信を無料で提供するサービスを行っています。以下はその概要です。
▼対象プラン
「Rakuten最強プラン/Rakuten最強プラン(データタイプ)」が対象です。
▼対応エリア
この無料データ通信は、楽天モバイルが提携している海外の多くの国と地域で利用可能です。具体的な対応エリアは楽天モバイルの公式ウェブサイトで確認できます。
▼データ通信量
2GBのデータ通信が無料で提供されます。
2GB超過後は、海外ローミングエリアでの通信速度が最大128kbpsに制限されます。
データ容量を追加したい場合は、my 楽天モバイルから500円/1GBでデータチャージ可能です。
海外ローミング利用方法
「海外ローミング(データ通信)」の設定方法・ご利用方法をご案内します。
まず、ご利用前の確認事項として、以下条件を全て満たしていることをご確認ください。
- Rakuten最強プラン/Rakuten最強プラン(データタイプ)を利用中
- 渡航先とご利用端末が海外ローミング(データ通信)に対応
それでは利用の流れとして、出国前・現地到着後・帰国後のタイミングに合わせて以下をご確認ください。
▼出国前にすること
1.「my 楽天モバイル」アプリの「契約プラン」画面から「プランに含まれるオプションサービス」の「国際」を開きます。
2.「海外ローミング(データ通信)」をONにし、「設定内容を変更しますか?」と表示されたら、「変更する」をタップします。
数秒でONになりますので、設定が切り替わったかご確認ください。
以上で出国前の設定は完了です。
▼現地到着後にすること
楽天モバイルの「海外ローミング(データ通信)」を利用するためには、利用するスマホで「データローミング」をONに設定する必要があります。
1.AndroidとiOSで操作が異なりますので、以下の手順で「データローミング」をONにしてください。
【Android】
- 「設定」をタップする
- 「ネットワークとインターネット」をタップする
- 「モバイルネットワーク」をタップする
- 「ローミング」をONにし、「OK」をタップする
【iOS】
- 「設定」をタップする
- 「モバイル通信」をタップする
- 「通信のオプション」をタップする
- 「データローミング」をONにする
※余談です。筆者はiPhone SE(第2世代)を使っていますが、
「設定」→「モバイル通信」までは画面に表示されますが、その後の通信オプション「データローミング」が見つからず、困ってました。
調べてみて、以下の方法で解決しましたので、ご自身のスマホ画面の表示が違う時は検索をかけてみましょう。
「設定」→「モバイル通信」を開けると、simという欄があり、現在使ってる方のSIMをタップします。
すると、そのSIMに関するモバイル通信の設定が可能になっており、その中に「データローミング」をONに変更することが可能でした。
2.スマホ画面上部の通信事業者部分に「Rakuten」が表示されていれば、データ通信可能となります。
以上で設定は完了です。
▼帰国後にすること
帰国後にすることは、出国前と現地到着後にONに変更した状態を、元のOFF設定に戻すだけです。
「海外ローミング(データ通信)」をOFFにし、スマホの「データローミング」をOFFにしましょう。
まとめ
お使いのスマホが海外でもそのまま使える、楽天モバイルの「海外ローミング(データ通信)」サービスについておさらいしてみましょう。
あなたが楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」を契約しているなら、
- 「海外ローミング(データ通信)」が毎月2GBまで、追加料金なしで利用できる!
- SIMカードの差し替えや、レンタル機器の受け取りも不要!
- 設定も簡単!
海外短期滞在時に有効だと思いますので、ぜひご活用いただきたいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。よい一日をお過ごしください。